2025年度 美術教室:前期(2日間集中講座)

B デッサン教室初級編:基本のカタチで身近なものを描く(全2回)

講 師:手嶋 遥 先生

日 程:2025年8月13日(水)、14日(木)

時 間:午前10時30分~午後4時30分(昼食休憩あり)

対 象:渋谷区内在住・在勤(実際の勤務地が渋谷区内)・在学の高校生以上の方

定 員:各教室12名(抽選制)

参加料:2,500円(全2回分、入館料含む)

※受講日初日(最初に参加された日)に現金でお支払いください。
※画材や道具類、昼食は各自ご用意ください。持ち物の詳細は下記をご参照ください。

【カリキュラム】
モチーフの形や光と影をモノトーンで描写するデッサンは、絵画制作において必要となる基礎的な技術のひとつです。
この講座では、鉛筆デッサンの初歩を学びます。身の回りにある簡単な形のモチーフを使って、基本の形の取り方、陰影の付け方などを練習します。道具の使い方から丁寧にゆっくり教えますので、初めての方でも大丈夫です。

1日目:自然な形 —2種類の果物を描く
2日目:人工的な形 —円柱を描く

【持ち物】
・鉛筆(3H~4B 各1本 HB〜2Bはよく使うので数本あってもよい)
・画用紙(B3サイズ2~3枚)
・下書き用紙(A4サイズ程度2〜3枚 コピー用紙やクロッキー帳など何でもよい)
・消しゴム(プラスチック消しゴムと練りゴム両方)
・擦筆(さっぴつ)またはティッシュペーパー
・カッター
・スポークまたはまっすぐな棒(100円ショップ等にもある編み棒のようなもので代用可。なるべくまっすぐなものを。)
・エプロン(服を汚さないため必要な方)
・ゴミ袋(鉛筆の削りカスなど入れるもの)
・目玉クリップ(大)または画びょう(2個)

【講師について】

手嶋遥先生

手嶋遥先生作品《螢》墨、岩絵の具、水干絵の具、パステル、色鉛筆、楮紙、2017年

メッセージ
鉛筆デッサン初心者に向けた全2回の講座です。道具の種類や使い方、体の姿勢など基本的なことからゆっくり丁寧に組みます。鉛筆デッサンで大切なことは、よく見ること、基本のやり方をしっかり押さえることです。難しいテクニックは必要ありません。繰り返し練習することで、どなたも上達することができます。今回は2日間の短い講座ですので、まずは楽しく、鉛筆デッサンに触れていただければと思います。初めての方も大歓迎です。

プロフィール
1992年、山口県生まれ。2016年武蔵野美術大学大学院造形研究科美術専攻日本画コース修士課程修了。2018年「第54回神奈川県美術展」特選、2022年吉野石膏「若手日本画家に対する展覧会助成」採択。現在、創画会会友。地形環境や風土に関心を持ち、様々な土地を歩く体験を日本画材を用いて作品にしている。主な個展に、「日読|Almanac」府中市美術館市民ギャラリー(東京/2020年)、「あめつち|Wetland」ギャラリーなつか(東京/2021年)、「風配図|Wind Rose I Ⅱ」コートギャラリー国立・多摩信用金庫地域貢献スペース(東京/2023年)、「府中市美術館公開制作89 まだ見ぬ小さな山について」(2024/東京)など。

手嶋遥先生HP

申し込みについて

お申込みは当館ホームページ上の申込フォームまたは往復ハガキでお願いします

【申込フォーム】
渋谷区立松濤美術館 美術教室(2日間集中講座)
申込フォームはこちら
※B デッサン教室初級編をご選択ください。
※迷惑メール等の受信制限をされている方は、事前に@shoto-museum.jpドメインより受信できるようにしてください。
申込期限:2025年7月14日(月)23時59分まで

【往復ハガキ】
1.希望教室名(デッサン初級)
2.郵便番号、住所
3.氏名・ふりがな
4.年齢
5.日中連絡がとれる連絡先
6.在勤・在学の方は、それぞれ勤務先(在学先)の名称、住所をご記入下さい

宛先
〒150-0046
渋谷区松濤2-14-14
渋谷区立松濤美術館 美術教室係

申込期限:2025年7月14日(月)必着

お申し込み注意事項
・申し込みは申込フォームまたは往復ハガキに限ります。電話、Faxでのお申し込みは受け付けておりません。
・申し込みは参加者ご本人に限ります。重複応募はできません。
・各クラス共、定員を超えた場合は、抽選となります。
・キャンセルされる場合は、すみやかに当館美術教室担当者までご連絡ください。(連絡先:03-3465-9421)

当落のお知らせ
本教室は、応募多数の場合は7月15日(火)に抽選を行い、7月18日(金)を目処に抽選結果を全員の方に発信・発送いたします。

注意事項
・受講中に必要になる画材や道具類、昼食は受講者の方が個人でご用意ください。
・美術館では、用具の販売、貸し出し、画材店の斡旋などは致しません。
・館内に売店はありませんので、お忘れ物等にご注意下さい。
・モチーフは美術館で準備いたします。
・納入された受講料は、返還できませんのでご了承ください。
・抽選後に中止や変更があった場合、参加者の方々に直接ご連絡を差し上げます。