渋谷区立松濤美術館 開館40周年記念

白井晟一 入門

第1部/白井晟一クロニクル 2021年10月23日(土)~12月12日(日)
第2部/Back to 1981 建物公開 2022年1月4日(火)~1月30日(日)

Part 1: Chronicle of Sirai Seiichi October 23-December 12, 2021
Part 2: Back to 1981- Museum Unveiling January 4- January 30, 2022

白井晟一(1905~1983)は京都で生まれ、京都高等工芸学校(現京都工芸繊維大学)図案科卒業後、ドイツで哲学を学ぶなど異色の経歴をもつ建築家です。林芙美子などと交流した滞欧期を経て帰国後、義兄の画家・近藤浩一路の自邸の設計を手掛けたことを契機に独学で建築家への道に進みました。その後「歓帰荘」「秋ノ宮村役場」といった初期の木造の個人住宅・公共建築から、「親和銀行本店」「ノアビル」「渋谷区立松濤美術館」など後期の記念碑的建築まで、多くの記憶に残る作品を残しました。そのユニークなスタイルから哲学の建築家などとも評されてきました。
一方で、建築以外の分野でも才能を発揮し、多くの装丁デザインを手がけ、そのなかには「中公新書」の書籍装丁など現在まで使用されているものもあります。また著作や、書家としての活動など、建築の枠組みを超え、形や空間に対する思索を続けました。

本展は、初期から晩年までの白井建築や、その多彩な活動の全体像にふれる、いわば白井晟一入門編として構成するものです。
第1部では白井晟一の設計した展示室でオリジナル図面、建築模型、装丁デザイン画、書などを、白井晟一研究所のアーカイヴを中心に展示し、その活動をたどります。第2部では、晩年の代表的建築のひとつである松濤美術館そのものに焦点をあてます。長年、展示向けに壁面等が設置されている展示室を、白井がイメージした当初の姿に近づけ公開します。

※展覧会図録はこちらからお求めいただけます→松濤美術館オンラインストア

※新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、土・日曜日、祝日および最終週(第1部 12月7日(火)~12日(日)、第2部 1月25日(火)~30日(日))は「日時指定制」となります。詳細はこちらをご覧ください。
※ご予約は14日前から、下記のサイトで受け付けます。美術館受付、お電話等ではお受けできません。
ご予約はこちら

報道関係者様用→「白井晟一入門」展プレスリリース

展覧会情報

会期 第1部/白井晟一クロニクル 2021年10月23日(土)~12月12日(日)
第2部/Back to 1981 建物公開 2022年1月4日(火)~1月30日(日)

Part 1: Chronicle of Sirai Seiichi October 23-December 12, 2021
Part 2: Back to 1981- Museum Unveiling January 4- January 30, 2022
入館料一般1,000円(800円)、大学生800円(640円)、高校生・60歳以上500円(400円)、小中学生100円(80円)
※( )内は渋谷区民の入館料
※土・日曜日、祝休日は小中学生無料
※毎週金曜日は渋谷区民無料 
※障がい者及び付添の方1名は無料

※リピーター割引
観覧日翌日以降の本展会期中、有料の入館券の半券と引き換えに、通常料金から2割引きでご入館できます。
休館日月曜日(ただし、1月10日は開館)、11月4日(木)、1月11日(火)
「白井晟一入門」展 クロージングトーク「白井晟一建築について語ろう」動画公開のお知らせ

「白井晟一入門」展 クロージングトークは、当初は1月22日(土)に開催予定でしたが、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため収録に変更されました。この度、本トークの様子を動画で公開いたします。2022年4月8日(金)18:00まで、約1か月の期間限定の公開です。
白井晟一の研究者、代表建築を擁する各地域の学芸員、総勢5名によるクロストークをぜひご覧ください。
⇒動画はこちらからご覧ください

出演:羽藤広輔(信州大学工学部建築学科 准教授)
   川口佳子(長崎県美術館 学芸員)・井上康彦(アーツ前橋 学芸員)
聞き手:平泉千枝、木原天彦(渋谷区立松濤美術館 学芸員)